PROFILE
会社案内
会社概要
会社名 | 有限会社 川窪造園 |
---|---|
本店所在地 | 〒522-0201 滋賀県彦根市高宮町鳥居上1063 |
支店所在地 |
〒522-0201 滋賀県彦根市高宮町上五町頭305 |
代表者 | 代表取締役 川窪康弘 |
設立 | 1994年6月9日 |
社員数 | 4名 |
主な業務 | 雑誌、メディア媒体から、メーカー、個人顧客まで、幅広い業種からの造園・ガーデニングを請け負います。ガーデン企画、デザインから、施工、管理、メンテナンスまでを一貫して供給することができます。 |
企業理念
伝統と新技術、新感覚が融合する空間を創りたい。
【資格】 【登録】
・職業訓練指導員(造園) ・建設業 滋賀県知事許可 (般-11)第51553号
・一級造園技能士 ・滋賀県造園協会 会員
・一級造園施工管理技士 ・日本造園連合組合 会員
・一級室内園芸装飾技能士 ・彦根商工会議所 会員
・二級土木施工管理技士 ・文化財庭園保存技術者協議会 会員
・農薬アドバイザー ・松保護士会 会員
・毒物劇物取扱責任者
・造園工事基幹技能者
・一級エクステリアプランナー
・ガーデンデザイナー
・庭園アドバイザー
・松保護士
・自然再生士
・植栽基盤診断士
・街路樹剪定士
代表挨拶
伝統と新技術、新感覚が融合する空間を創りたい。
庭は私たちの住居の一部であり、庭は主として自然物(石、岩、水、砂利、土etc)や生命のある植物(樹木、芝生、苔、etc)で創られています。そのために形や色彩などに固定されないという特徴をもっています。
庭は、
(1) 自然の中の憩いくつろぎ楽しむためのもの
(2) 屋内から眺めて鑑賞を目的にするもの
(3) 部屋の延長として戸外室への活用に耐えるもの
(4) 人の健康を保持、維持するためのもの
等々、その機能はきわめて広く、常に住居と密接に融合しています。
樹木や草花は年々成長し、あるいは変化していきます。その変化と、四季折々の変化は、庭そのもの雰囲気を成長していくものです。そこには、予想以上の創造の楽しみがあり、新しい価値観を生みだします。
庭には、はげしい音や匂いや色、厳しい風雨や温度、湿度から住居を保護する大切な役目を果たしている要素があり、ある限られた室内と、空間の場を、「くぎり」、「さえぎり」、「うえる」、「そだてる」、「たがやす」、「すえる」、「たてる」、「きづき」など、そこに和らぎの空間を創作する場でもあります。
作庭にあたり、樹木の剪定や、1個の石を据え、一木一草を植えるにもリズムを与え、気勢、釣り合いを取り、調和を図るなどして、豊かな感性で、語りかけるように事を行わなければいいものは創り出されて来ません。
豊かな感性で、確実なる技術で駆使し価値観を生み出す!
目標にしている“LANDSCAPE ARCHITECTURE”です。
芸術的センス
目標実現のために必要とする人材確保
基礎能力としての頭の良さ
常に自分を高めるような前向きさ
フットワーク
人を信頼する能力
を私たち「川窪造園」は兼ね備えております。
有限会社 川窪造園 代表取締役
川窪康弘
沿革
- 1965年1月
- 初代(弥太郎)川窪造園として創業
- 1994年3月
- 二代目(康弘)川窪造園として継承
- 1994年6月
- 有限会社川窪造園として法人化
- 2004年9月
- 「Garden Spot」を設置し事業拡大