BUSINESS
事業内容
『MEGURU』
NAVISは人口14億人のインド人の人材育成をサポートし、日本やインド国内、海外へ言語やスキルを習得した人材を輩出します
人材の価値を引き出し、能力を鍛え、そしてキャリアの受け皿を構築することでインド人材がめぐる(MEGURU)世界を創ります
インド人材、パートナーの企業・大学から採用し、研修させ、優良な人材として送り出す
各国でキャリアプランを作り、スキルアップを図り、次のキャリアにグレードアップさせる
各人の希望に応じて、日本・インド・ドイツ等への移動・スキルアップ・就職を支援する
インド人材紹介
インドで人材育成開発されたマンパワーを、日本のクライアント様の職場環境でご活躍いただけるようご紹介致します
日本語力
〇全員ネイティブの日本人講師、日本語講師資格保有者
〇JLPT N3レベル(研修期間:6ヶ月)
(インドでN3試験を受験できない場合、日本でN3受験・合格支援)
英語力
〇大学・専門学校授業は英語
(インド共通語としてヒンディーだけでなく英語もある)
人材供給能力
〇インドの人口は約14億人
〇平均年齢は28歳 (日本:48歳、中国:38歳)
インド人材紹介
(有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-312947)
特定技能・技能実習
送出し機関の『NAVISインド』で以下の能力がある人材をご紹介
〇人材供給能力 1クラス20名×11クラス
(半年で220名輩出)
〇日本語能力試験 N4、N3レベル
介護
〇全員インドの看護師資格保有
〇6カ月間日本語と介護の研修
〇看護系、大学や専門学校卒業
宿泊
〇インドのホスピタリティ大学新卒者
〇宿泊分野ではIIHM(国際ホテルマネジメント)卒業資格保持者
関連する監理団体『81協同組合』による技能実習人材のご紹介・監理(許2104000262)
〇外国人材受入れの不安や課題をご相談・解消し、募集から帰国までトータルで支援します
登録支援機関
登録支援機関として10項目の義務的支援はもちろん、以下の支援をNAVISは行っています
〇人材の定着化
(特定技能外国人だけではなく、クライアント様向けに事前研修)
〇オリジナルシステム「MEGURU」で本人たちのキャリアを日本・インド・ドイツなどグローバルに支援
〇在留資格に係る書申請の補助支援
〇特定技能外国人の年金脱退一時金申請等の支援
〇住民税など税金に関する申請の支援
〇日本語能力試験上級受験対策
〇介護福祉士受験対策支援
登録支援機関番号 19登-002525
企業向け、一般向け日本語研修
〇2002年より20年間、インドで日本語研修センターを展開してきた研修のクオリティ
〇一般型:NAVISで候補者採用・研修した人材の中からクライアント様へご紹介
〇OEM型:クライアント様のご要望人材タイプ・人数を伺い、採用+研修+カスタマイズ研修後、入職
人材の定着化
〇クライアント様向けに事前研修を実施
(インド人の特性、マネージメント方法等)
中核人材に育成
〇グローバル展開の場合
・技能・特定技能修了後、海外拠点へ勤務可能
〇国内展開の場合
・中核施設等で基本業務習得後、関連他施設へ転勤・異動可能
(介護福祉士資格取得を目指す場合、NAVISが語学研修等で協力・支援)