昨日、名駅近辺のことに触れ、ダラダラ書き綴りましたが、
そういえば、セミナーのことにはまるで触れず…
ダメなおじさんだこと…トホホ
タイトルにもありますとおり、知財と経営に関するセミナーを
9月から毎月開催で、一昨日の最終回までの計4回受講してきました。
ざっくりとなりますが内容としては、
中小・ベンチャー企業向けに知財及び経営に関して
有益な情報を提供していただけるセミナーだったのですが、
昨今、大企業はなかなか社内だけでは
人材不足や資金投入のリスクを懸念して、
新製品や新技術の開発を進められない実態がある中、
それをオープンイノベーションと言って、
他社や大学、地方自治体など、異業種や異分野が
持つノウハウなどを用いて進めていくケースが多くあります。
その開発の委託先として、独自の製品や技術を持っている
中小企業やベンチャー企業が選ばれることもあるわけですが、
企業規模の差を盾にされたり、巧妙に契約内容がこちらにとって
不利な内容にされていたり等で泣き寝入りすることがないよう、
知財を守る方法であったり、契約の方法や特許を
取得するための方策などをご教示いただきました。
主催者である弁護士であり、弁理士資格もお持ちの先生をはじめ、
様々な方がご登壇され、色々なことをお聞かせいただきました。
本当に勉強になりました!
セミナーって興味あって申し込んでみたものの、
その時点では概要しか把握できていないので、
いざ受けてみると既に知っていることを聞けただけとか、
同一分野であっても自分の求めたことと少し的が違っているとか、
語弊を恐れず言えば、「時間の無駄だったなぁ」ってことありませんか??
今回はそんなことは一切なく、本当にすばらしいセミナーでした!
弊社も特許取得や商標登録をしておりますので、
今後、それらを日の目を浴びるところまで持って行く過程で、
今回のセミナーで学んだことを余すことなく活かせたら良いなと思います!
さて、そんな我々は自動車部品の鉄製輸送容器の製作を主業にしております!
工場内で使用するシューターや棚、手押し台車などの製作も得意です!設置工事も承ります!
最近は、パイプ組立品製作にも着手しております!
お力になれることがありましたら、ぜひご連絡ください!
NEWS