BUSINESS

事業内容

  • TOP
  • 事業内容

下刈りと植林

林業は長い時間を必要とする産業です。地域の森林が適切に整備・管理されるよう努めていますが、その作業の一つに植林があります。当森林組合では毎年、1本1本苗木を植えています。まっすぐな木材になるよう植林はギュウギュウ詰めに植えます。またその植林された木々を雑草等から守るために下刈り作業が必要です。植林してきた苗木がどんどん成長してくると枝につるが巻き付き成長の妨げになったり、木の廻りの草が伸びてしまうと覆ってしまい、陽の光が当たらなくなったりします。そこで、つるを取り除き、廻りの草を刈ることで木の成長が良くなります。

保育間伐と木材搬出

「保育間伐」は、育成不良木を取り除き、残された木々の枝葉や土壌に日光を当て、光合成や土壌活性を促すことで、水や空気を作り出す森へと育てるために欠かせない作業です。その結果良質な木材へと繋がっていきます。 管理された森林は、空気を浄化し、水を蓄え、多様な生物を育み、厳しい自然災害から私達の暮らしを守ってくれます。 私たちは、世界共通の基準のFSC認証取得し、きちんと管理された森林からの製品を目に見える形で消費者に届けます。

除伐と親子連れの二ホンカモシカ

幼齢木の成長を促すために荒れた森林を切り開きながら除去します。すると、森林奥深い中からニホンカモシカの親子に出会います。ニホンカモシカは国が指定する特別天然記念物です。出会ってもそっとしておけば襲ったりはしません。
トップ
事業内容
会社案内
お知らせ
お問い合わせ

ご相談はこちら

0225ー68ー3052

お問い合わせフォーム

※ お電話またはメールフォームからご相談ください。

〒986-0401
宮城県登米市津山町柳津字小麻78

  • トップ
  • 事業内容
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
©2022 津山町森林組合 All Rights Reserved.