地域の伝統的産業とアクアリウム文化の融合
もっと詳しく事業内容BUSINESS
お知らせINFORMATION
-
「鬼師」×「鬼滅の刃」 異色の“鬼コラボ”が、10月末よりスタート!
国の伝統的工芸品に指定されている「三州鬼瓦工芸品」を制作する「鬼師」と呼ばれる職人とTVアニメ「鬼滅の刃」がコラボレーション!
主人公などをイメージした モニュメントの制作や、鬼師の技術を生かした限定オリジナルグッズの販売を致します。他にも鬼師の技術体験等を実施いたします。
古より脈々と受け継がれる伝統と技術、ともに鬼を冠する「鬼師のまち、鬼滅の刃ファン」のための特別なコラボレーションとなっております。
実施期間:2020年10月末~ 2021年1月末
開催地:愛知県高浜市
※新型コロナウイルス感染症の影響によりイベントが中止・延期・変更になる可能性もございます。最新情報については、市公式ホームページ内特設サイト及びコラボレーション公式Twitterにてご確認いただきますようお願いいたします。
また、コラボレーションの各施策の詳細等につきましても、コラボレーション公式Twitterで、随時お知らせいたします。
公式Twitter : https://twitter.com/onikorabo<外部リンク> -
nanosol clear&clean ナノソルCCは空間リスクをクリア EC開始しました。
https://aquarevue.ocnk.net/product/56
専用販売EC
ナノソルCCの特徴は〔即効性〕と〔持続性〕独自の光触媒作用※で菌やウィルスなど、空間リスクを素早くクリア。
継続的な除菌、抗菌効果でクリーンな空間を保ちます。
期待できる効果 除菌・除ウィルス 抗菌 抗アレルゲン(花粉、VOC) 防カビ 消臭
大きく息を吸い込んで、深呼吸。
床に寝転がって、ペットと遊ぶ。
なんでもない毎日を、もっと安全で快適に。
清らかで穏やかな暮らしを
環境技術「酸化チタン光触媒」で
※酸化チタンの光触媒作用とは
1967年に日本で発見された『世界に誇る環境技術』です。酸化チタンに光が当たると、空気中の酸素や水分、または水に反応しその酸化チタン表面で活性酸素または活性水酸基が発生します。それらが酸化チタンに接触する有機物(臭い・菌類・ウイルス・VOCガスなどの有害物質)を酸化分解あるいは不活化させます。
-
光のチカラで、空調リスクを瞬時にクリア
近年人々の日々の健康はインフルエンザ、ノロウィルス、花粉症など 様々な外的要因により脅かされてれています。
それらに立ち向かうものとして注目したのが「光」ナノソルCCは、光の力を最大限に利用してウイルスや菌、アレルゲンなどを、安全かつ継続的に分解、不活化させることができる新しい光触媒・空間浄化プロダクトです。
CLEAR&CLEAN
ナノソルCCの特徴は「即効性」と「持続性」。 独自の新しい光触媒作用で、菌やウイルスなどの、空間リスクをすばやくクリア。継続的な除菌、抗菌効果で、クリーンな空間を保ちます。
※光触媒作用とは?
配合されている酸化チタンに光が当たることで、エネルギーを発生。
酸素や水分と反応することで、菌やウイルス、アンモニアなどを分解、不活化させる作用。
これまでの光触媒製品は光触媒作用を最大限に発揮させることができませんでしたが、ナノソルCCは新しい技術を採用することで、これを可能にしました。
持続的に期待できる効果
除菌・除ウイルス
抗菌
抗アレルゲン(花粉/VOC)
防カビ
消臭
※効果を保証するものではありません -
3月12日(木)・13日(金)に出展予定しておりました「第11回とよたビジネスフェア」について、主催者側より正式に中止のアナウンスがございました。
「新型コロナウイルス感染拡大のリスク、感染による企業活動への影響」を考慮し、全てのコンテンツを含むイベントの中止を止む無く決定いたしました。
皆さまのご理解をいただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。 -
Sanshu Moss Pot 苔と鉢を育むキット~お部屋にそっと苔リウム~をお届けします。 安城市 ふるさと納税返礼品 取扱い開始
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1093948
お礼品の内容・特徴
伝統的工芸品である三州鬼瓦の素材を器にした苔(植物)を栽培するキットです。三州瓦の特徴であるいぶし銀の器と緑のコントラストがとても美しく、インテリアとしてお洒落な空間を演出します。
器に専用土を入れ、溶岩石を配置、苔を植栽すると完成。苔の神秘的な魅力を身近に感じ、日々、鉢に触れれば触れるほど光沢が増し風合いも変わっていくのも楽しみのひとつです。手軽に日本文化を手にできることから海外の方への贈り物にもおすすめです。
■生産者の声
ネイチャーアクアリウムを通じて自然を愛し自然と共存していく社会づくりを目指す安城市内のSHOP「Aqua Revue」と、数々の文化財等の復元を手がけ、伝統的工芸品である三州鬼瓦の鬼師とのコラボから生まれた製品です。いぶし銀の美しさにと神秘的な苔により、日本古来の美意識でもある侘び寂を身近で感じていただきたいという思いで作りました。ひとりでも多くの方々に手に取っていただけたら幸いです。
■内容量・サイズ/製造地
サイズ 約縦9cm×横9cm×高さ7.5cm
いぶし銀鉢×1
乾燥苔(ホソバオキナゴケ)×1
制作用品一式 (ピンセット、木製リング、ソイル、石、ベース)
取扱説明書×1
製造地:愛知県安城市
■注意事項/その他
※銀鉢は、陶製となりますので強い衝撃を与えますと破損する恐れがございます。
また植物育成鉢として底面に水抜き穴を設けていますので、苔以外の植物鉢として使用される場合は水受けをご利用ください。
※画像はイメージです。