生産地:ケニア キリニャガ地区 キイファクトリー
精製方法:フリーウォッシュド
標高:1,619m
品種:SL34、SL28、Ruiru11
【苦味:1 酸味:3】
ケニアの中央部キリニャガ ケニア山国立公園の南に位置するキイファクトリー。
精製所の近くに流れるキイ川から由来し、水量たっぷりのキイ川の水を使い精製が行われています。
水質汚染問題にも目を向け、精製に使った廃水は排水用の掘られたピットで土の中でろ過し土に戻す取り組みをし、コーヒー農家へ植樹を促すなど環境保全にも意欲的な精製所です。
近隣の4つの村を管轄し、総勢約1,000名の農家が現役でコーヒーチェリーの栽培を行っています。
雨季が年2回ある地域のためコーヒーチェリーも年2回収穫され、コーヒー栽培の研修プログラムを通じてコーヒーノキの選定や農地への灌漑(給水設備を整えること)など技術的なアドバイスを提供することで、同エリアにある他ファクトリーの中で最も高い生産量を誇る精製所となりました。
火山性の赤土で土壌が良く、年間平均約13~24℃とコーヒー栽培に理想的な気温のエリアで作られるコーヒー豆は複雑でリッチなフレーバーと世界中で評価の的となり、アフリカのコーヒー産業を牽引していると言われております。
今回のロットでは、コーヒーを淹れている時からジャムを入れて飲む紅茶“ロシアンティー”の香り、桃などの軽く華やかなフレーバーが感じられます。コーヒーが冷めても煮詰めたトマトのような軽い酸のある魅力的なコーヒーです。