ご無沙汰しております、アンジーです♪
研修の内容をお伝えしようかと思ったんですが
画がずっと一緒なの地味にウける(* ´艸`)クスクス
真面目に受けてくれているんのですが
写真だと、変わり映えしないんですよね(笑)
そういえば、社長が毎回事務員に向けて
教わったことを教えてくれるのですが
とても為になりますし、この時間楽しいんですよね♪
あと3回頑張ってくれているみんなをどこかでUPします☆彡
さて、本題です。
皆さん、防災グッズの準備はできていますか??
我が家も準備はしているものの
以前TVでやっていた内容に「はっっ!!( ゚Д゚)」
としたことが・・・
・防災グッズが1人分しかない
・家にマスクやアルコール消毒のストックが少ない
・わんこがいるので避難所には行けない
・物価高騰の為、水や備蓄米のストックが難しい
TVやニュース・雑誌などで取り上げていただける分
気付きは多いですね( ..)φメモメモ
行動として大事なこと
①ガソリンはこまめに満タンに
②浴槽の水は抜かない
③携帯の充電は満タンに(太陽光モバイルバッテリーがおススメ!)
④ハザードマップの確認(自宅・会社・避難経路)
⑤1年に1回は防災グッズの見直し
⑥もしもの時の連絡方法と避難場所の共有
※※※災害伝言ダイヤルは171 絶対に覚えて※※※
⑦「防災についてみんなで考える」
備える「物」と備える「心」が大切です。
グッズは100均で手に入りますが
いざという時に持ち出せなくては困ります(;^ω^)
枕元に、靴・防災グッズを置いておくことがいいとされていますが
出来ればの範囲で出来る事をお願いします。
「30年以内に地震がくるのではなく、明日来てもおかしくない」
共通認識でよろしくお願いします!!!
ご安全に!!!!
☆たまには真面目なアンジーBLOGでした☆
♥なんでもリフォーム相談受け付けております!
お気軽にお問い合わせください!
リフォームは是非FULLBONDSへ(^_-)-☆
NEWS