おばんでございます。
8月下旬に熱中症の話しをしようとしているなんて、信じられますか?
ええ加減にせぇよ(-_-メ)です。自分に。
でもでも、天達さんが言ってましたが
10月も暑いって(/・ω・)/
なーのでっ!!ガイドライン(パンフレット)だけでも
貼らせてください(; ・`д・´)
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pdf/necchusho_syokuba.pdf
令和7年6月から改正労働安全衛生規則が施工され、職場内での熱中症対策が義務付けられました。
弊社では沢山の高齢の方にも勤めていただいておりますので、ジェニファーが皆さんに連絡し
ガイドラインと携行していただく書類(メモ)を各ご自宅へ郵送してくれました。
相当な労力が必要なんです。
簡単に言うけどねぇえええええ(; ・`д・´)怒
以下、アンジーの小言です。
じゃあさじゃあさ、今事務所で配っているお茶代とかって出るの?
熱中症警戒アラートが発令されてさ?
それでも仕事に出たとして
体調悪くなっちゃうから
休んだとするじゃん??
休んだ分、給料出んやん?
休め休め言うけどもやな(; ・`д・´)
会社は社員・パートを守らないといけないけど
国は中小企業守ってくれますか?
元請けさんはうちの会社を守ってくれますか?
そんなことありませんよね?自助努力ですよね?
事故を防ぐ為にやらないといけない事、すごくわかります。
守らないといけない「社員=家族」ですから。
だけどやることだけがあまりに多く。。。
熱中症だけじゃありません。毎年激動の1年になります。
下に下に厳しい世の中なので
辛いです。息苦しいです。
だけど頑張ります。
力を合わせて出来ないことはないから。
今私たちが出来る事をする。
それしかないんですよね。
小言でした♡
でね、それでも自分の身を守るのは
最終的に会社ではなく「ご自身」なんです。
お勤めの方もお勤めじゃない方も
老若男女問わず、自分の身は自分で守ってください。
情報は常に更新してください。
分からない場合は分かる人を頼ってください。
災害や、人害、色々ありますが
間違った情報を飲み込まないでください。
切に願います。
で、何の話??
って熱中症のお話しでした(^^♪(笑)
【厚生労働省 熱中症】で調べてみてくださいね( ..)φメモメモ
まだまだ暑い日が続きますが
くれぐれもご自愛くださいませませ(/・ω・)/
☆アンジーBLOGでした☆
♥なんでもリフォーム相談受け付けております!
お気軽にお問い合わせください!
リフォームは是非FULLBONDSへ(^_-)-☆
NEWS