昭和23年 4 月 盛岡市中央通りに、堀江善助初代社長が菓子卸売業を創業
昭和39年 3 月 盛岡市加賀野に移転
昭和47年 4 月 社名を株式会社堀江と改め、法人組織にする
昭和55年 7 月 堀江高三専務が、代表取締役社長に就任
昭和62年12月 商流、情報流構策を計る為、IBMコンピューターを導入、サンエスとオンライン化が進む
昭和63年 1 月 受注システム合理化の為、ハンディ端末機による受発注を開始し、業界内外から注目を集める
平成 3 年 2 月 コンビニエンスストアと受発注をコンピューターによるオンラインシステムで開始
11月 物流合理化の為、本社配送センターを流通センター南側広宮沢地内に移転
平成 8 年 5 月 IBMコンピューター本体を、物流、商流、情報流構策の為変更する
6 月 堀江高三社長が会長に、堀江博専務が代表取締役社長に就任する
平成 9 年 3 月 受注システム構策の為、ハンディ端末機を変更する
平成13年 9 月 物流システム構策の為、スキャン検品システムを導入
平成19年 8 月 物流、商流、情報流レベルアップにともないIBM在庫管理システムを大幅に変更
平成26年 8 月 資本金を2000万から5000万に増資