こんにちは!
まる塾、塾長の仲西です。
仲西小・仲西中の遠足も終わり、GWも終わって、コツコツがんばる日常が戻ってきました!
とある小5生からこんな相談を受けました。
「先生〜、おれさ、テストが始まると固まって全部忘れてまう。どうしたらいいですか?」
なるほど。普段から耳がとーーっても良いこの生徒さん。
それをまだ知らないときに、塾長が教室の奥で掃除機のスイッチを入れたときは、びっくりしてすぐに耳をおさえていたこともありました(ごめんねm(_ _)m)
テスト本番は
・テスト用紙をめくる音
・鉛筆の音
・消しゴムと紙がすれる音
などいろんな音がしますね。
それが気になってしまうようです。
まる塾ができることは
・学校のテストに近い環境(雑音含めて)をつくること
・問題文からポイントを読み取る力をつけること(=解法のアウトプット&反復練習)
の2点だと思います。
本人には、
・学校のテストみたいに他のおともだちと同時に問題解こうね
・なぜそう考えた?どうやって解いた?をたくさん伝えてもらおうね
とお伝えました。
テスト本番で耳栓つけるという方法もありますが、本人の様子を見ようと思います。
相談してくれてありがとう!
テスト本番で力を発揮できるようにサポートいたします!
お問合せは、当HPのお問合せフォームまたはinstagramのDMよりお願いいたします。
instagramリンク https://www.instagram.com/maru.school.18
NEWS