明けましておめでとうございます。
1年ぶりくらいにコラムを書きます。スタッフのTです。年末も慌ただしく過ぎましたが、明けてからもあっという間にもう1週間が経とうとしています。(このコラムを書いているのが6日の深夜です。)
皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?うちは1日には夫の家族が集まり、2日には私の実家に行き兄弟、甥姪たちと賑やかなお正月を過ごしました。
さて私事ですが、心身ともにすっきりと暮らしたいと思い、昨年末から断捨離をしようと思い立ちました。人数が増えると物も増え、徐々に物にスペースを取られ、気持ち的にもイライラしたり、捨てたいけど物と向き合う時間もなかなか取れない。どうしようかなと思っているときに1つの記事と出会いました。「1日1捨」そこには何でもいいから要らないものを1日に1つ手放すということが書かれていて、私の中にストンと落ちてきて、さっそく実践することにしました。コンビニでもらった使わないスプーンから、これからもう着ないであろう服など、1つじゃなくたくさん手放せる日もあれば、できない日もありますが、今のところ私にはこの方法が合っているように思います。いつの日かどっさりお別れできる日が来るのか来ないのか…笑
でも自分の中で少しずつ頭の中や心がスッキリしている気がしています。
ひとまずこの習慣を続けて行きたいと思います。またどこかで経過を報告できたらな…
本年もどうぞよろしくお願いいたします!皆様にとっても幸多き1年になりますように♫
NEWS