乃木タクシーでは”会社説明会”を定期的に開催しております。
興味がある方は、ぜひお問い合わせください。
説明会ではなく個別で話を聞きたい方も大歓迎です。
皆様と共に働ける日を心待ちにしております。
✥⁎会社説明会について⁎✥˚
●実際のドライバーの給与
●タクシー車両や設備の紹介
●個別お悩み相談
などなど、採用サイトやハローワーク松江(公共職業安定所・職安)などの求人だけでは伝えきれない内容をご紹介します。
希望者は応募フォームもしくはお電話にて田川宛に「採用サイトを見て、説明会に参加したい」とお伝え下さい。
直近の日程や詳細をご案内させていただきます。
※会社説明会は選考ではございませんので、私服で気軽にご参加ください。
0852-21-4345
担当:田川(indeedを見たとお伝え下さい)
※お問い合わせページから応募頂くことも可能です。
✥⁎タクシーについての紹介⁎✥˚
◯必要な資格
普通⾃動⾞免許とお客様を乗せて⾛るために必要な「第⼆種免許」取得していただきます。
乃木タクシーでは入社後に全額会社負担で取得が可能です。
◯長く続けられる仕事
タクシードライバーは体⼒的に厳しそうなイメージがありますが、⾃分でお客様を探すために⾛り回ったり、都会の⼈が多い道を⾛ったりする場合に限ります。
健康であればシニアの⽅でも⻑く働き続けられる仕事です。
◯労働時間
タクシーは国⼟交通省管轄の認可事業であり、利⽤される皆様を安全に送り届けるため、法律に則って労働時間が厳格に決められています。
乃木タクシーでは出退勤の時間調整や、振替休⽇など、ドライバーが元気に安⼼して働ける環境作りにも⼒を⼊れています。
また、家族や⾃分の時間を優先することもでき、お⼦様の運動会、結婚式、旅⾏まで、事前に申請いただければ調整させていただきます。
◯女性ドライバー
乃木タクシーでは⼥性ドライバーも経験を活かして勤務しています。
例えば、⼥性に多い介護職の経験を活かしてタクシーで働く場合、施設の送り迎えや利⽤者様との会話などで経験を活かすことが出来ます。
勤務形態や出勤時間の融通も効きやすく、男性と⼥性とで給与の差が殆どないこともタクシードライバーの特徴です。
◯事件・事故
タクシーが関わる事件や事故は、皆様が思うほど多くないのが実態です。
公共交通機関と同様の報道のされ⽅をするため、ニュースで取り上げられやすく印象に残りやすいのが原因かと思われます。
◯採⽤が決まってからの流れ
⼆種免許をお持ちでない⽅は最初に取得して頂く必要があります。
資格は2週間で取得できるので、その後2週間程度の研修の後に乗務開始となります。
乗務開始後も慣れるまでは先輩ドライバーと一緒に乗務するのでじっくり仕事を覚えることが出来ます。
◯働いている人
乃木タクシーでは年齢や経験に関係なく様々な経歴の方が活躍しています。
特に運送関連、工場勤務、軽貨物配送ドライバー、トラック運転手、長距離ドライバー、バス運転手、観光バスなど、ドライバー業界からの転職者は多く、他のドライバー職と違い、時間に追われることなく「安全運転」を最優先に考えられるのがタクシー業務です。
運転士の健康も考えて無理な勤務シフトを組むことも無く、長く安定して仕事をすることが出来ます。
その他にも、営業、接客業、医療、介護・福祉、工場、飲食、農家など様々な経験・経歴を持つ人材が経験を活かして活躍しています。