日本初の沖縄県産!
沖縄県産の素材を使用したハーブ蒸しは日本初です! よもぎ蒸しは、韓国が発祥と言われているので韓国産が殆どで、座器の土も使用されている野草も韓国産で、蒸すと漢方の香りがします。赤土琉球ハーブ蒸しは、座器を沖縄の赤土で作り、蒸す野草もほとんど沖縄産で農薬不使用でこだわって作られたものです。だから『赤土琉球ハーブ蒸し』と命名されました。由来は、*琉球の豊かさを世界へ* です。
全て手作り&農薬不使用ハーブ!
赤土座器と壺は、丁寧に一つ一つ作られています。耐久性や衛生面、そして土による温まる力やアーシング効果による相乗効果もやはり大きい為、座器は土製にこだわりました。耐久性試験では、150kgの圧を耐えることができました。
赤土座器の特長は、丸みを帯びたフォルム!職人さん曰く、この丸みを出し、尚且つ頑丈に作るにはとても難しいそうです。それでも何度も試作して下さり、今の形が生まれました!職人さんのこだわりと情熱に心より感謝しています!!
煎じるのに使用する野草たちも農薬不使用で栽培している農園より仕入れています。お茶としても、もちろん愛用して頂けます。座器の工房も、農園も生産者さんが近いのは何より安心安全です。