2025年7月18日(金)、沖縄県が推進する「こどもの居場所ネットワーク支援事業(企業連携)」の一環として、株式会社モノつく様と糸満市のこどもの居場所「HOPE」が連携し、ARスポーツを活用した体験活動イベントが豊見城メガドンキ5Fにて開催されました。
当日は、小学1年生から6年生までの6人の子どもたちが参加。最初は緊張や不安から消極的な様子も見られましたが、徐々に慣れていくにつれ、笑顔で楽しむ姿が見られるようになりました。
イベントでは、子どもチーム2組と大人チーム2組による3対3の試合形式でARスポーツを体験。争うことが苦手な子どもでも、自分の得意な動きや役割を活かしてチームで協力しながら試合に挑戦しました。
最後には、子どもチームが大人チームに勝利する場面もあり、子どもたちの自信や達成感につながる貴重な体験となりました。
【実施概要について】
日時:2025年7月18日(金) 13:00開始 15:00終了予定
会場:豊見城メガドンキ5F
対象:第三のこどもの居場所「HOPE」さま
支援企業:(株)モノつく 伊藤社長
実施内容:ARスポーツ「HADO」の体験
【HADO】について
HADOは、AR(拡張現実)技術を用いて、AR内で魔法のようなエナジーボールを放ち、自分の体をシールドで守る次世代ARアクティビティです。
【事業について】
本イベントは、沖縄県が推進する「こどもの居場所ネットワーク支援事業(企業連携)」の一環として実施されるものです。この事業では、地域の企業とこどもの居場所をつなぎ、子どもたちが社会や仕事に触れる機会を広げることを目的としています。(株)みらいおきなわと一般社団法人Supporter’s Supporter、一般社団法人こども未来サポートが事務局として企画・運営を担い、企業とのマッチングや体験活動の調整を行っています。
子どもたちが自分の「好き」や「得意」を見つけるきっかけとなるような体験を提供することで、能力開発や将来の選択肢を広げることを目指します。さらに、企業がもっているリソースで支援可能な企画を組み、地域の企業が地域のこどもたちを支援する持続可能なネットワークの構築を目指します。
【本件に関するお問い合せ】
株式会社みらいおきなわ 担当:高江洲聖美 / TEL:098-860-0960