「県産材を活用したふくいの住まい支援事業」は、県産材を活用した優良な木造住宅を普及することで、地産地消による地域産業の活性化や地球温暖化対策の推進を図ることを目的とした補助制度です。
【補助概要について】
1 受付期間
令和7年4月1日から
※補助金の申込金額が予算額に達した時点で受付を終了します
2 補助対象者
工務店やハウスメーカー等
※詳細は、交付要領をご覧ください
3 補助対象住宅
品質を表示した県産材柱を30本以上使用する住宅
4 補助金額
□ 県産材の使用量1m3につき2万5千円を支援します(上限50万円)
□ さらに、越前瓦および越前和紙を使用した場合、下記のとおり支援します
(1)越前瓦 … 使用面積1㎡あたり1,000円 を上記金額に上乗せ(上限10万円)
(2)越前和紙 … 使用面積1㎡あたり1,000円 を上記金額に上乗せ(1万円以上10万円以内)
※なお、事務所、店舗その他これらに類する用途を兼ねる住宅(以下「兼用住宅」という。」の場合は、延床面積
に対する住宅部分の面積の割合が50%以上である場合は、補助の対象となります
廊下や便所などの共用部分については住宅とみなし、住宅部分の面積に算入することができます
兼用住宅の場合は、下記の計算式により補助金を算出します
(計算式)県産材使用量×(住宅部分の面積/延床面積)×2万5千円
[留意事項]
・越前瓦および越前和紙単独での補助はありません(県産材の利用が必須となります)
・越前瓦とは、福井県越前地区において生産された粘土瓦で、商標「越前瓦」
(商標登録番号第5072538号)を付した瓦をいいます
・越前和紙とは、福井県和紙工業協同組合の組合員によって生産された和紙をいいます
・越前瓦および越前和紙について、兼用住宅で使用する場合は、住宅部分に使用した面積のみを補助対象とします
▼詳しくはコチラ▼
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kensanzai/shintiku.html
NEWS