WORKS

施工実例

  • TOP
  • 施工実例

シェフの味をつなぐための移転のお手伝い【飲食店リフォーム】

2024/03

シェフの味をつなぐための移転のお手伝い【飲食店リフォーム】
オーナーシェフであるご主人がご病気でお店に立つことが出来なくなったため、止む無く規模を縮小して営業再開するため、移転先となる住宅兼店舗の物件を探されていました。 11月に良い物件が見つかり一緒に内見と下見をさせていただきました。 12月にはリフォームのご希望内容を伺って見積と年明けからの工事の段取り。 3月にはオープンさせたいというご希望だったので綿密に工程を検討しながら工事をさせていただきました。 移転先の物件ですが、以前に住まわれていた方も住宅兼飲食店として使われていました。 1階は以前の厨房と客席のレイアウトは大きく変えることはせず、厨房と客席の間仕切りの変更と厨房内の水道、ガス、電気の移設・増設工事などを行いました。 新たな厨房と客席の間仕切りのカウンターは素材感を活かした木のカウンターを設置。 客席の壁に付けたハンガー掛けのベースの木は色を選んでいただいて少し濃い目の茶色の塗料で仕上げ。壁・天井は少しピンクが入ったグレー色を選ばれて柔らかい感じに仕上げさせていただきました。 厨房内のステンレス製の収納棚やオープンラックは節約のため、前の店舗で使われていたものを再利用して取り付けさせていただきました。 また、1階外観とエントランスドアの色は、建物全体のバランスを見て少しブルーが入ったグレーを選ばれました。(写真5枚目) 以前この建物を使われていた方は、2・3階は住居として使われていたのですが、今回は2階も店舗スペースとして使いたいということで、和室だったところを客席スペースに変更。また、2階客席の窓が大きく転落を防止するためにステンレスのパイプで柵を付けさせていただきました。(写真1枚目が施工後、写真2枚目が施工前) 2階に上がる階段もカーペット敷きだったものを剥がして木目調のフロアタイルと階段鼻先には細いラインの黒の滑り止めを設置。手すりも以前のものはグラグラしていて階段の途中までしか手すりが無く危なかったので、下地をしっかり入れて階段の上から下まで取り付けさせていただきました。(写真3枚目が施工後、写真4枚目が施工前) 何とか3月のオープンに間に合わさせていただくことが出来ました。 今回は工事でご縁をいただき有難うございました。
一覧に戻る
トップ
3つの特長
会社案内
施工実例
お知らせ
お問い合わせ

ご相談はこちら

075-811-3875

9:00~18:00 日曜日休業(事前にご連絡頂ければ日曜日も可です)

お問い合わせフォーム

※ お電話またはメールフォームからご相談ください。

〒602-8144
京都府京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-94

  • トップ
  • 3つの特長
  • 会社案内
  • 施工実例
  • お知らせ
  • お問い合わせ
プライバシーポリシー
©2022 株式会社三ッ星の暮し All Rights Reserved.