<利用者の知識及び能力向上に係る実施状況報告書>
4312700612
就労継続支援A型事業所における利用者の知識・能力向上に係る実施状況報告書
事業所名 桜 事業所番号 4312700612
住 所 熊本県宇城市小川町南小川470-1 管理者名 鋤馬把 理恵
電話番号 0964-43-3960 対象年度 令和5年度
利用者の知識・能力向上に係る実施概要
<活動内容> <活動の様子>
活動の様子の写真
活動場所 桜事業所内 成果物の写真
実施日程 令和6年3月27日
実施した利用者の知識・能力向上に係る実施の概要
面接の受け方などの知識・能力向上
利用者数 等 2名
<目的>
利用者の知識・能力向上に係る実施のねらい
面接時のルール・マナーを身に付ける。
利用者にとってのメリット
前もって訓練する事で、スムーズな受け方ができる。
<成果> 実施した結果 活動内容の追加コメント
一般就労を希望している利用者に向けて、面接時を想定しての訓練を行いました。 一般就労を希望しているということもあり、身だしなみや身振り手振りを細かく指導しました。
得られた成果
ドアのノックの仕方・お辞儀の仕方など、特に注意をはらわなければならないと感じました。
課題点
何度も繰り返し訓練する事が必要。
連携先の企業や事業所等の意見または評価
連携した結果に対する意見または評価
事業所内で一般就労に向けた社会人としての知識やマナーを身に付けさせる訓練はとても大切だと思います。
日頃から常に気を付けながら行動する事が大切です。これからも更なる活躍を期待しています。
今後の連携強化に向けた課題
一般企業に就職した後の課題にも目を向けて行っていってください。
連携先企業(担当者) ㈱塩﨑丸孝園 塩﨑孝作 代表
利用者からの意見・評価
参加した利用者からの意見・評価
本当の面接になると不安ですけど、時々このような訓練を行ってもらう事で安心できると思います。 この他にも色々な訓練を身に付けていきたいです。
NEWS