NEWS

お知らせ

  • TOP
  • お知らせ

魚津発魚津の魅力探検!米騒動巡りと魚津埋没林博物館そして地魚市場直送海鮮丼

2025/04/23
毎日出発    お1人様 ¥4,900- 小学生  ¥4,500 *未就学児無料(ただし食事はありません) 1日 海の駅蜃気楼 ⇒(路線バス3分) 米騒動巡り(旧十二銀行米倉、米俵モーニュメント) ⇒(徒歩900m) 魚津埋没林博物館(入館) ⇒ 海の駅蜃気楼(昼食、ショッピング) 設定期間: 2025年5月1日~10月24日の毎日出発。 最少催行人員:2名(大人1名以上含む) ご旅行代金には「サ-ビス料、消費税諸税、路線バス料金、ガイド料、入館料、昼食代」が含まれております。添乗員は同行せずガイドがごします。このご旅行では約款に定める旅程管理行いません。 お申込: ご出発の前日から起算して7日前までご予約を承っております。 集合場所:海の駅蜃気楼正面入口前9:40 ツア-時間約4時間 注意事項:約900Mの徒歩移動がありますので動きやすい靴を着用ください。雨が激しい場合は、米騒動巡り付近より埋没林博物館まで路線バスを利用します。その場合は、¥200実費となること予めご了承ください。また路線バス運航スケジュ-ル都合上魚津埋没林博物館への到着時間並びに海の駅「蜃気楼」での食事時間開始が10分程遅くなります。 米騒動発祥地(旧十二銀行米倉、米俵モーニュメント) 当時、漁師の主婦ら数十人が十二銀行の倉庫前に駆けつけ米を他国へ持っていかれては品不足となりますます暴騰するという懸念から、米を積ませないと大騒動に及んだ光景が目に浮かぶ。 映画「大コメ騒動」のロケ地で船の舳先に米俵置いたモニュメントが置かれ良い憩いの場所となっています。その昔御旅屋が設けられ加賀藩主が江戸へ参勤交代する時の本陣でした。 魚津埋没林博物館 魚津2つの不思議に出会える 大気中で光が屈折し虚像が見える自然現象。気温や風などの条件が整わないと発生が難しく気温や風によって形も変わり、同じ蜃気楼は二度と見られない光と風が織りなす自然の芸術。江戸時代以前から蜃気楼の名所として名を馳せる。 2000年前の埋没した樹齢500年の「埋没林」と屈折した光が見せる自然現象「蜃気楼」の大自然の不思議に出会えます。 海の駅蜃気楼 魚津港で水揚げされたばかりの旬の魚はもちろん、四季折々の農産物や富山の銘菓、民芸品なども販売しております。市場からそのまま食堂へ。季節や当日の水揚げによって使用素材が変わる。それほど鮮度にこだわった魚津の海鮮丼。 新型コロナウィルス感染予防の為、当日は必ずマスクの着用をお願い申し上げます。また風邪の症状(発熱・咳・喉の痛みなどの)ある方は ご参加いただけません。旅行参加前に必ず検温を実施のうえご参加ください。 本ツア-はソーシャルディスタンスを保つため路線バスの座席は1人様2席利用ください。車内での飲酒・食事・大声での会話はお控えください。 新型コロナウィルス感染拡大の状況により、ツアー内容の一部に変更が生じる場合がございます。 コロナウィルス対策              観光地、バス、食事会場 スタッフマスク着用 観光地、バス、食事会場 消毒液の設置 観光地、バス、食事会場 除菌作業の徹底 観光地、バス、食事会場 ソ-シャルディスタンスの確保
一覧に戻る
トップ
魚津駅前の町の旅行屋さん
会社案内
お知らせ
お問い合わせ

ご相談はこちら

0765-24-3900

お問い合わせフォーム

※ お電話またはメールフォームからご相談ください。

〒937-0067
富山県魚津市釈迦堂1-16-12

  • トップ
  • 魚津駅前の町の旅行屋さん
  • 会社案内
  • お知らせ
  • お問い合わせ
©2022 株式会社旅行企画 All Rights Reserved.